生前整理とは
「これから先の人生を安心して生きて行く為の”心”と”身の回り”の整理」
心の整理
自分の生い立ちを振り返りどんな思い、どんな考えで今までを生きてきたかを改めて思いなおし今後はどう生きて行きたいかを考え、その中で、やり残したこと、やりたい事はないか。伝えたい事がある人はいないかを整理する
身の回りの整理
お家の中のお片付けと資産の整理。まずはいつも過ごしているリビング、クローゼット、寝室等を見渡して
”物”の整理をする
生命保険や不動産、金融口座の棚卸しをして”資産”の整理をする
エンディングノートは生前整理のお役立ちツールです
エンディングノートは、遺言書と違い書き方、作り方の決まりはありません。形式や記載内容は、自分で自由に決められるのが特徴です。
まずはノート一冊を準備。市販品のエンディングノートを買っても自分でノートを作ってもOKです。何でも構いません。もちろん、パソコンやスマホを使ってWordやメモアプリに書いてもOKです。
準備が出来たら、肩の力を抜いて表紙(デジタルなら題名に)に「仙台花子(あなたのお名前)について」のようにご自分のお名前を書き、ノートに名前をつけてあげましょう。
(何について書いてあるノートなのか分かるようにします。)
内容は基本的に何を書いてもOKですが、以下の項目について書くのがおすすめです。
【エンディングノートに書いておきたい項目】
自分の基本情報
家族やパートナーについて
緊急時、万が一の連絡先
親しい人の連絡先
医療や介護の希望
遺言書の有無
財産や資産について
ローンや定期購入サービスについて
パソコンやスマホのID・パスワード
ペットについて
家族や友人への感謝
葬儀について
お墓や埋葬について
自分の財産の使い道について
一気に書こうとしなくても大丈夫です。その日に書ける分だけで十分です。
また思い出したときに書いてください。
もう少し自分の意思を確実なものに残したい人には遺言書の作成がおすすめです。
当事務所では生前整理のご相談から相続発生後の手続きまでトータルでサポートさせて頂いております。初回完全無料相談を実施しております。お気軽にお問合せ下さい。